ステージが3に引き上げられたり、GoToトラベルの対象から外されそうになったり…
本格的な冬を前にコロナの第三波?が到来中の北海道。
大部分は都市部のクラスターですが、田舎に住んでいても油断はできません。
とは言え、私が思うのは一貫して、
「コロナだろうがインフルだろうが、大事なのはうがい手洗いよく食べよく寝る!」
なので、今まで通り過ごしていこうと思います。
ウイルス対策は基本的にはどのウイルスも同じでしょうから。
『居酒屋和がや』で晩ごはん
外食も様子を見ながら今まで通りです。
美味しいものが食べたくなって、久々に乙部町の『居酒屋 和がや(わがや)』さんへ。
r.gnavi.co.jp

お店は乙部小学校の向かい側にあります。

運転手なのでノンアルコールビールですが、キンキンに冷えたジョッキのおかげでノンアルでもなまら旨い!
桜ユッケ

「最後の晩餐にはこれを食べたい」というレベルで大好きな桜ユッケ。
和がやさんの桜ユッケはタレも濃い目で美味しいのです。
いつかボウルで食べたいと思いつつ、願いは叶っていません。
ぽんじり、せせり、鶏皮

私チョイスの串たち。
どれも大好きです♡
焼き加減も塩加減も良く、息子も美味しい!とたくさん食べていました。
しんちゃんの唐揚げ

確か、こんな感じのメニュー名の唐揚げです。
これがまた柔らかくて、ジューシーで美味しい。
しんちゃん?信ちゃん?
というのはお店のマスターのことです(^.^)
とても気さくでアグレッシブな方。
埼玉から乙部町に移住された方なのですが、今や乙部町になくてはならない方だと思っています。
やっぱりね、どこか保守的で閉鎖的なのが田舎ですから、外からの風というのがとても貴重なのです。
ナマコ刺身

ナマコと言えばナマコ酢で食べるのが一般的ですが、和がやさんではナマコのお刺身が食べられます!
真ん中に写っているのが赤ナマコ、右に見切れているのが真ナマコです。
食感はコリコリとプヨプヨの間、プヨプヨ感強め、くらい。伝わるかなぁ…
コリコリとしたナマコに慣れているので、食べていてもなんだか不思議な感じがします(お刺身にする場合、コリッとした食感を残すのがめちゃくちゃ難しいそうです)。
味は磯の香りと塩っ気が強く、まさに海。
醤油を付けずにワサビだけ付けて食べても美味しかったです♬
道産鶏皮ポン酢

これ、めちゃくちゃ美味しかったです!!!
元々は夏季限定で出していたメニューらしいのですが、 あまりにも人気なために期間延長で出しているそうです。
これは是非永遠に期間延長して頂きたい(笑)
紅葉おろしとポン酢でさっぱりと食べられます。
チゲ鍋

辛いっ!
……けど、美味しいっ!!!!!
辛さがクセになる逸品です。
ライスの小を追加で注文して、食べ終わった後におじやにしました。
カルキムチャーハン

キムカルチャーハンだったかな…
チャーハンって正直あまり好きではないのですが、このチャーハンは美味しすぎました。
すすきののオシャレな居酒屋で食べた高菜チャーハンとタイ張る美味しさ。
辛さは控えめなので、息子でも食べられました。
おじやの後にチャーハンは正直やり過ぎかなーと思いましたが、美味しいごはんをお腹いっぱい食べられて大満足でした(*´꒳`*)
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬
居酒屋 和がや 店舗情報
住所 | |
時間 |
[月~土]17:30~23:00
|
電話 |
0139-56-1315
|
休み |
日曜日
|