改めて、名曲ですね。
ここ数日、風の強い日が続いています。
冬の日本海は荒れに荒れるので、時化まくっている灰青色の海を見ると「あぁ冬だなぁ」と感じます。
タイヤも無事に冬タイヤに交換できました(^.^)
そういえば、関東の大学に通っていた時、友達に「夏タイヤ・冬タイヤ」が通じなくて驚いたことがありました。
その子は佐賀から来た子でした。
「タイヤを交換するという概念が無い」と…
雪道の運転が苦手なので(好きな人なんていないでしょうけれど)、雪が降らない・降ったとしても少しなのは心底羨ましいです。
いつかの夕暮れ時。
夕暮れと夜の境目、まだ青さが残る海に磯のシルエットが黒く浮かぶ光景が好きです。
好きなので、似たような写真ばかり撮っちゃう(笑)
普段は穏やかで、綺麗な海なのですが…
荒れるとこうです。
冬の日本海は大体こんな感じ。
昔は荒れていても構わず出漁したそうですが、今は時化の合間を縫ってスケソウダラ漁が行われています。
今年も12月からスケソウダラ漁がスタートすることになりました!
我が家も一年で一番忙しい時期になります。
どうかどうか、豊漁でありますように。
港が賑わいますように。