森のソラニワを後にして、一度行ってみたかった裏洞爺へ。
洞爺湖温泉の反対側、旧洞爺村の辺りは裏洞爺と言って、近年、移住してお店を開いている方が多い地区で、気になるお店がたくさんあります。
お父ちゃん、裏洞爺に行きたいお店あるっさ。連れてってけない?
…しょうがねぇなぁ……
ということで、ブーブー垂れる旦那を連れて、一度行ってみたかった裏洞爺へ。
外観がもうすでに可愛い…洞爺いろは屋さん
まず向かったのは、財田(たからだ)キャンプ場の近く、洞爺湖畔にある『洞爺いろは屋』さん。
こじんまりとした可愛らしい店舗がちょこんと立っています。
お店の中は、まるで宝石箱のよう!
お店の中はとってもキュートでカラフル!
実用的でセンスの良い雑貨や日用品が並んでいます。
目に飛び込んできた“洞爺湖ブルー”
洞爺湖町在住の陶芸家、佐々木佳奈子さんの器たち。
お店に入った途端に、その深い青に魅了されてしまいまして、中鉢をひとつ購入しました。
こうして写真を見ると、青も良いですがポップなライムイエローも素敵ですね♬
贈り物にも良いかも。今治タオル『MOKU』シリーズ
気になっていた今治タオルの『MOKU』シリーズ。
今使っているバスタオルも今治のものなのですが、息子を出産する時に入院用に買ったものなので…かれこれ4年も前のもの。
さすがにくたびれてきていたので、このシリーズに買い換えました♬
近所に一軒欲しい、そんな雑貨屋さん
どれもこれも、家族や友人、知人への贈り物にぴったりなものばかりで、うちの近所にもこんなお店があったらな、と思いました。
檜山はこの手のお店が皆無なので、ちょっとした贈り物をしたい時にも困るんです(結局ネット頼り)。
店主の宮本さんは元地域おこし協力隊の方で、キラキラしていて、でも雰囲気がまろやかで、とっても素敵な方でした。
色々とお話ができて、眼だけでなく、心まで潤いました。
あー、旦那に無理言って良かった。来て良かった。
と、しみじみと幸せを噛みしめながら車に戻りました。
私、この潤いのために、毎日頑張って稼いでいるんだわ、と改めて感じたのでした。
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬
洞爺いろは屋 店舗情報
住所 | |
時間 |
[金~火]11:00~16:30
|
電話 |
090-6997-4871
|
休み |
火・水曜日
|
HP |