働き方改革の一環で有休を取ることになったとある平日。
旦那と二人で江差町の『手打ちそば和味(なごみ)』でお蕎麦を食べました。
元々は『手打ちそば 和海(なごみ)』という店名でしたが、この春から『手打ちそば 和味(なごみ)』と店名を変えたそうです。
通りで…最初に看板を見た時に「あれ?」と違和感があったんですよ(・・;)
玄関横の看板にその名残がありますね。
店内はウイルス対策がしっかりと施されています。
まず、入店する際にはマスク着用&手指の消毒が必須!
レジ周りや厨房へ入るドア付近には、飛沫防止用のビニールシートがありました。
今後はこれがスタンダードになっていくのでしょうね。
まだまだ気の抜けない状況です。
国道に面した小上がりのカウンター席に座りました。
海を眺められるここの席が好きで、空いていれば大抵はここに座ります。
窓の左側に見えている緑はかもめ島です。
天ざるにしました。
ここの鶏天丼も好きなのですが、鶏天丼の単品メニューが無くいのです(;´・ω・)
鶏天丼とお蕎麦のセットだと、いつもお腹いっぱいで苦しくなっちゃうのでこの日は諦めました(泣)
(そしたら、後からいらしたお客さんが鶏天丼をご飯少なめで注文していました。
そういう注文の仕方もできるんだ?!
値段は変わらないと思いますが、残すのも勿体ないので今度はご飯少なめでセットを注文してみます!)
ここのお蕎麦は北海道産の蕎麦粉・小麦粉を使用した二八蕎麦です。
細く綺麗でコシがあり、喉越しが良いのが特徴です。
あまりにも均整が取れているため、機械打ちだと誤解されることもあるとか。
“手打ちそば”って店名にもあるのになぁ(^_^;)
和味のご主人、達筆で、とても端正な字を書かれる方で…
そういうご主人の手の細やかさが、蕎麦にも筆にも表れているのだろうと思ってしまうのです。
サクサクの天ぷらには、今が旬のアスパラも。
この時期、ご近所からアスパラをお裾分けで頂くことが多いのですが、北海道のアスパラは、太く、瑞々しく、甘く、本当に美味しいです。
一年中、国内外のあらゆる野菜が食べられるようになった昨今ですが、やはり日本の旬のものには敵いません。
旬の美味しさをきちんと楽しむことができる食事をしていきたいですし、息子にも旬がわかる人間になって欲しいです(*^-^*)
やっと、飲食店にも客足が戻ってきましたね。
自粛明けで気も弛みそうなところですが、これまで通り『いつも以上に』気を付けて日々を楽しんでいきたいなと思います。
手打ちそば 和味 店舗情報
住所 | |
時間 |
11:30~14:30(5/22現在コロナウイルス対策により臨時短縮営業されていました)
|
電話 |
0139-52-1211
|
休み |
月曜日
|