息子は保育園、旦那は仕事、な夏休みの1日。
一人ぶらりと八雲町へランチを食べに行きました。
八雲町(太平洋側の方です)に行くには峠を越えないといけないので遠く感じるのですが、実際は40〜45分くらいで着いちゃうんですよね。
案外近いです。
元銭湯、ユニークなレストラン
お店は一度行ってみたかった『地場産レストランSENTŌ』さん。


『SENTŌ』という店名の通り、ここの建物は元銭湯!
20年前までは『草津湯』という銭湯だったそうです。
レストランの隣は、素泊まり3000円~泊まることができるゲストハウスになっています。
どちらも運営元は「NPO法人やくも元気村」という、近年注目のNPO法人さん。
ここ以外にも、閉校になった小学校を改装して、コワーキングスペースとキャンプ場を作るプロジェクトを行っていたり、なんだか楽しそうなんです(*^-^*)
銭湯の面影を愉しむ店内

店内は天井が高く(さすが銭湯!)、そこかしこに銭湯だった頃の面影がありました。

どストレートな言い方の入浴者の心得(笑)
今の世の中じゃここまでハッキリと書けないだろうなぁ…

銭湯時代に使われていた浴槽がそのまま再利用されているユニークな席もあります。
これは海外からの旅行客にウケそうですね(*^-^*)
ランチメニュー

ランチメニューは、
- 地場産プレート
- オムライスプレート
- うどんとお野菜セット
- おそばとお野菜セット
の他、ドリンク類がありました。
その日の地場産プレートの内容は、店内の黒板に書かれていますので要チェックです!
地場産プレート
地場産プレートを選んでみました。

この日の地場産プレートは、
- 千葉農園米のざっこくごはん
- 八雲産カレイの煮付け
- トマトサラダ自家製ドレッシング
- 八雲産じゃがいものコロッケ
- 野菜しょうゆ漬け
- 生姜入り豆乳スープ
でした。
野菜がふんだんに使われていて、ダイエッターには嬉しいプレートです!


どれも美味しくて、優しい味付け°˖✧
食べているだけで身体に良いことをしてあげているような、そんな料理です。
個人的に量は物足りなかったのですが(大食いなもんで……)、野菜たっぷり、栄養たっぷりでしっかり満足できました♬

食後に美鈴コーヒーを頂きました。
地味に美鈴コーヒーを飲むのは初めてかもしれない…(気づいてないだけかもしれませんが)
お店を出た後、上八雲の方まで足を延ばしてみましたが、残念ながら行きたかったお店はお休みでした!(´;ω;`)
上八雲の方も今ちょっと気になってるんです…そちらはまたいつかリベンジします。
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬
地場産レストランSENTŌ 店舗情報
住所 | |
時間 |
[LUNCH]11:00~15:00
|
電話 |
0137-66-5526
|
休み |
月曜日
|
HP |