羽化したセミの寿命は1週間、と幼い頃に教わりましたが、最近の研究では2週間〜1ヶ月近くあることがわかっているようです。
1週間に比べたら1ヶ月なんて長生きじゃん!と思いましたが、それでも短いですよね…
でも、短い命だからこそ、毎日あれだけ全力で鳴き続けられるのかな。
私も明日はどうなるかわからない命(今の状況じゃ特に…)。
セミを見習って悔いなく生きたいものです。
先日、息子がセミをもらってきました。
友達のママからもらったようです。
セミには詳しくないので、AIアプリで旦那に調べてもらいました。
☟このアプリ、生き物にかざすだけで名前を判別してくれる、ありがたいアプリです。
☟ちなみに私はこちらのアプリをダウンロードしてみました。
撮影した生き物のレア度によってポイントをもらえて、見つけた生き物の位置情報を登録でき、自分だけの図鑑が作れるという、まるでポケモンGOのようなアプリ!
アプリによるとアブラゼミらしいです。
セミなんて飼ったことがないので、とりあえず止まり木を作って、クワガタのエサを置いておきました。
まぁ昆虫の仲間だし…食べるとしたら樹液かなぁ、と…(笑)
すぐに逃してあげる予定なので、明日にはお別れです。
田舎なのでセミの抜け殻もあちこちにありますが、虫が苦手な息子は抜け殻すら触れません。
虫が嫌いなんて、こんな田舎でこれからどうやって生きていくつもりなんだ?息子よ…