昔から石鹸が好きでした。
記憶を遡れば小学生の時。
地域のバザーで可愛い卵型の石鹸を買ったことがはじまりだった気がします。
でも、好きなくせに使ったことはなくて。
その卵型の石鹸も、結局飾って終わりだった気がします。
ある日、ふと、
好きなら使えばいいんじゃん?
と思い、唐突に石鹸生活を始めることにしました。
北海道で作られたナチュラルせっけん
せっかくだから、北海道で作られた石鹸を使いたくって、ネットで色々と物色。
見つけたのは『オホーツクサボン ヌフ』という北見市にあるメーカーの、ゴートミルクソープです。

刻印されている『SE LAVER』とは、フランス語で『自分を洗う』という意味。
洗う時間を通して、自分の肌や日々の生活を見つめ直す時間になって欲しい。
そんな想いが込められています。
ゴートミルクソープは、ヤギのミルクと植物性オイルから作られた100%ナチュラルな石鹸なので、お肌の弱い赤ちゃんも使えます。
香りは3種類
の3種類があるのですが、私はカモミール&カレンデュラを選びました。
ヤギのミルクは人間の母乳に成分が近く、栄養たっぷり。
また、カモミールもカレンデュラも、どちらも肌トラブルに良いとされるハーブ。
季節の変わり目で、敏感になりがちな時期にぴったりです。
ふわふわのやさしい泡立ち
泡立ちはそれほど、ですが、しっかり泡立てるとほんのり黄色い優しい泡。
少し粘りがあるのはグリセリンのせいでしょうか。
洗い上がりはさっぱりしています。
お風呂上がりもつっぱりませんし、乾燥肌な方にも良いですよー(*´ω`*)
(アトピー持ちの敏感&乾燥肌人間です)
もう「これを使い続けても良いなぁ」と思うくらい気に入ったのですが、色々な石鹸を手に取ってみたいのでしばらく道産石鹸ジプシーになります。
次はどの石鹸を使おうかな?
ダルトン社のソープホルダーも買いました
石鹸生活を始めるに辺り、人気のダルトン社のソープホルダーも買いました。
これ、すごくいいですね!
石鹸がずっと宙に浮いているので、水でドロドロに溶けたりしませんし、衛生的にも安心です。