12月から始まったスケソウダラ漁ですが、今年は時化続きでなかなか沖に出られない日が続いています。
それでも時化の合間に漁をすると大漁だったりして、例えコロナ禍で値段が安かったとしても、採れないよりはいいのかなと思っています。
大漁で値段が高いのが一番ですが、どのお魚も売れないご時世なので仕方がありません。
コロナ禍、早く収束して欲しいですね…(近頃は何においてもこれに尽きる)。
城下通りをお散歩しました
先日の記事の続きになります。
松前町に仕事でお邪魔した際、『レストラン矢野』さんでお昼ごはんを頂いた後、街をブラブラしてみました。
松前城近くの城下通りは和風建築の建物が並んでいて、歩いていてもとても楽しいです♬
創業70年!老舗菓子店へ

ブラブラ途中で、会社の先輩からオススメ!と教えて頂いた『中村屋』さんに入りました。
『中村屋』さんは、今年創業70年を迎える松前の老舗菓子店です。
先輩曰く、その中村屋さんの代表的なお菓子である『あわび最中』がめちゃくちゃ美味しいらしいんです!
松前銘菓あわび最中

5個入りを購入してみました。
単品からも購入することができます。
余談ですが、中村屋さんで接客してくださった女性が友人に激似で一瞬息を呑みました(°_°)
友人は札幌在住なので松前にいるわけがないのですが、目元がソックリで…!
心なしか声も似てる。
マスクで顔が隠れていると、他人の空似も続発しちゃうのかもしれませんね(^_^;)

あわび最中は全国菓子大博覧会で金賞を受賞したこともある、松前を代表する銘菓のひとつです。
大きさは女性の手のひらに収まるくらい。
しっとりした生地の中に、ほっくりと仕上がった粒あんと、あわびの貝柱に見立てたモチモチの求肥が挟まれてあって、たまらない美味しさでした。
これは先輩がオススメするのもわかるわ〜。
甘さも程良く、甘いのが苦手な方でも大丈夫そうです。
5個入りじゃなくて、10個入りとかもっと数が多いのを買えば良かったわ……
親子ともども和菓子にハマっています
実は、もう一軒菓子屋をハシゴしました。
息子に上生菓子をお土産にしたくて…中村屋さんには上生菓子が売っていなかったのです。
私もすっかり和菓子にハマっています♡
[rakuten:ntvshop:10006905:detail]
このドラマのおかげです!
▷読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬
中村屋 店舗情報
住所 | |
時間 |
9:00~18:00
|
電話 |
0139-42-2162
|
休み |
日曜日
|