先日、息子のアレルギー検査をしてきました。
息子はエビカニアレルギーと診断されています。
今現在その数値がどれくらいなのか、小学校入学前に測っておきましょうとなったのです。
結果は見事に限界突破していまして(^◇^;)、紹介状を書いてもらって五稜郭病院の小児アレルギー専門の先生に診てもらうことになりました。
息子は元々肌が弱く、その弱った肌に空気中のアレルゲンが付着したことでアレルギーを発症したらしいです。
漁師が家業なのも息子にとっては宜しくない環境のようでした( ̄▽ ̄;)
(※エビカニのアレルゲンが空気中に舞いやすいため)
とは言えもう仕方のないことですし、かっぱえびせん等は気にせず食べられるので、大人になるにつれて少しずつでも食べられるようになれたらいいなと思います。
大泉洋も最近エビアレルギーを克服したみたいですしね!(°▽°)
フルーツポークが美味しいラーメン店へ!
先日、息子と旦那と3人で、『ラーメンめんぞう』でランチにしました。
久し振りに訪れてみると、以前あったお蕎麦や定食メニューが無くなっていました。
めんぞうにはみそラーメンだけで4種類があります。
白みそ…短期熟成で作られる事で色が白いのが特徴です。
塩分濃度が低く、麹の糖分によって甘みがあります。
赤みそ…熟成期間が長いのでコクがあるのが特徴です。
塩分濃度が高く、味も塩辛くなっています。
合わせみそ…麹の種類が違うみそを調合した、当店独自のみそです。
ゴマみそ…優良な白ごまを丹念に煎り、風味豊かで濃厚なみそです。
どれも美味しいのでお好みで!
辛いのが好きな方にはコク辛・激辛もあります。
私は合わせみそラーメンにしました。
赤みそのコクと、白みそのまろやかさや甘みを感じる、丁度良いバランスのスープです。
シンプルでベーシックなスープですが、美味しいです♬
チャーシューは上ノ国産のフルーツポーク♬
これがまた柔らかくて美味しい!
以前のチャーシューよりもしっとりした美味しいチャーシューになっていました。
フルーツポークとは、出荷の2ヶ月前から果物の他ヨーグルトや牛乳が配合された飼料を餌として与えた豚のこと。
柔らかくて臭みが無く、脂身が甘いのが特徴です。
実は、『ラーメンめんぞう』はフルーツポークを生産されている『有限会社 ささなみ』が経営するお店なのです。
棒二森屋の7階にあった『和家』や、『どばそば和家』も系列店らしいですよ。
麺は縮れ麺。
なんだかんだでこのタイプの麺が一番好きです。
小さい頃から食べ慣れているからかもしれませんね。
最近みそラーメンにハマっている息子は白みそ、旦那は辛みそを食べていました。
3人とも完食で大満足のランチになりました♬
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬