『私たちはどうかしている』が最終回を迎えて10日が経ちました。
最終回を見終わってからはどうにもやる気が出なく、なんとなく寂しく、暇な時には録画を見返したりして…
「これがロスか!」と実感するほどにハマったドラマでした。
今までにも好きなドラマはありましたが、こんなにもロスに陥ったのは初めてかもしれません(^_^;)
ドラマが終わっても、相変わらず和菓子は食べています。
ドラマがきっかけとは言え、この歳になって初めて気付いた和菓子、特に上生菓子の奥深さ、美しさ。
そして美味しさ。
もう、すっかり虜です♡
八雲町の御菓子屋さんへ
前回記事の続きになりますが、『ハーベスター八雲』でランチを頂いた後、同じく八雲町の『くら屋菓子舗』へ伺いました。
ここで、家族と私へのお土産に、どら焼と上生菓子を購入しました♬
皮がしっとり&甘さ控えめのどら焼き
どら焼には色々と種類があり、プレーンなものから季節限定の安納芋、はちみつレモンなどの変わり種までありました。
甘さ控えめのしっとりとした生地で美味しいどら焼でした(*^^*)
季節の上生菓子
季節の上生菓子は、柿と牡丹…だったかな。
でも牡丹は春〜初夏の上生菓子なので違うかもしれません。
寒牡丹は冬ですしね。
柿のヘタの本物らしさに感動˚✧₊⁎
上生菓子は一つ一つの世界観に魅入ってしまいます。
美味しい上生菓子を頂いて、ロス中の渇いた心も少し潤いました…(;∀;)
洋菓子も扱っています!
『くら屋菓子舗』さんでは和洋菓子を扱っていて、和菓子の他にもケーキやクロワッサン(曜日限定の人気商品らしいです!)などもあります。
厚沢部町の『くらや』さんでも販売されている『くずバー』も置いてありましたが、同じ“くらや”ですし何か関係があるのかも?
八雲へ出掛けた際にはまた立ち寄りたいと思います♬
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬
くら屋菓子舗 店舗情報
住所 | |
時間 |
[月~土]9:30~18:30[日]9:00~17:00
|
電話 |
0137-62-3231
|
休み |
火曜日
|
HP |