うみねこ日和〜のんびり道南海街暮らし〜

道南生まれ、道南育ちのうみが、道南海街で暮らす日々を綴ります。

北海道お取り寄せ【25】寿都町 吉野商店『鮭山漬荒ほぐし』|ごはんがすすむ、熟成された鮭のフレーク

8月9日、函館オーシャンスタジアムで行われた、日本ハムファイターズVS読売ジャイアンツのエキシビジョンマッチを観てきました♬

 

f:id:uminekobiyori:20210811090922j:image

 

温帯低気圧の影響で、当日はあいにくの天気。

お昼から雨が降り続いていました。

試合中も結構な降り方で、見ている方も大変!(選手はきっともっと大変)

 

寒いし濡れるし、風邪でも引いたら困ると4回で早々に帰ってきました(^_^;)

(試合はその後6回コールド、引き分けでした)

 

最後まで観られなかったのは残念ですが、球場の雰囲気を久しぶりに感じられて楽しかったです。

でも、応援歌を歌いながら応援できないのは寂しいですね(;´・ω・)(静かに観たい方には良いかも?)

 

 

 

 

寿都町からごはんのおともをお取り寄せ!

先日、寿都町の『マルトシ吉野商店』さんから、鮭フレークをお取り寄せしました!

 

 

f:id:uminekobiyori:20210810181523j:image

 

鮭山漬荒ほぐし』と『鮭山漬荒ほぐし唐辛子入り』です。

息子が鮭フレークをかけて食べるのが好きなので購入してみました。

 

山漬けとは?

「山漬け」とは、熟成に日数をかけて旨みを引き出す伝統的な製造方法のことです。

マルトシ吉野商店では厳選した寿都産の鮭に塩をほどこしてから木樽で蒸し上げて、代々引き継がれてきた好塩酵母によってじっくりと熟成させます。

この鮭の山漬けを手作業で丁寧にほぐしました。

 

山漬け独特の風味は、塩漬けした鮭を熟成させているからなんですね。

 

ごはんと抜群の相性!

f:id:uminekobiyori:20210810181534j:image

 

これはごはんのおともとして最高!

熟成されることによって、鮭の旨味が増しています。

ほどよく脂も乗っていて抜群に美味しいです♬

 

f:id:uminekobiyori:20210810181546j:image

 

こちらは唐辛子入りの『ピリ辛鮭山漬荒ほぐし』。

これもご飯に合うー!美味しい!

 

ごはんにかけるだけでなく、おにぎりの具やチャーハンにして食べようと思います。

あっという間に無くなりそうだわ(^◇^;)

 

☟ご購入はこちらから

 

 

他にもたくさんの商品が販売されています。

牡蠣のオリーブ漬けも気になりました(°_°)

 

また、『吉野商店』さんは寿都町で『かき小屋』や『しらす会館』も営業されています。

夏の間に寿都町に行ってみたいなぁと思い続けて早数年…

寿都町、行きたいなぁ、行って海鮮をたらふく食べたいなぁ。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬

マルトシ吉野商店 店舗情報 

マルトシ吉野商店
住所
〒048-0415 北海道寿都郡寿都町歌棄町美谷206-1
時間
9:00~17:00
電話
0136-64-5018
休み
水曜日
HP