先日、乙部町で行われたABCクッキングスタジオの料理教室に参加してきました!
ABCクッキングスタジオと言えば、札幌駅パセオにある、ガラス張りでオッシャレ〜なあのお料理教室…!
生徒さんがみんなキラキラ女子に見えるあのお料理教室…!
参加費無料でしたし、せっかくの機会なので参加してみました!
参加されていたのは13、4名ほど。
4つのグループに分かれて調理しました。
私のグループには料理のプロ(フードコーディネーターさんとパン屋の店主さん!プロ中のプロ!)がお二人もいらっしゃったおかげでとても心強かったです。
やっぱりプロは手際が全然違います!
私は足を引っ張らないように必死でした(^_^;)
調理メニュー
今回調理したのは、
の3種類。
黒千石大豆、ホタテ、アカモクは乙部の地場産品です。
レシピはこちら⇩
材料や調味料は計量済みのものがセッティングされてあり、楽ちんでした。
料理の何が面倒って測るのが面倒なんですよね…(目分量でできるほど料理上手ではないもので…)
必要な持ち物もエプロンだけだったのでとても気軽に参加できました。
サクサク進んでいきます!
さすが…と言うと失礼かもしれませんが、先生やスタッフの皆さんの的確なアドバイスと進行のおかげで、教室はサクサクと進んでいきました。
カリッとキツネ色に揚げられるピロシキ。
中にはプロセスチーズと乙部産のホタテが入っています。
生地にはアカモクがたっぷり!
みんなで試食!
1時間半くらいで三品が完成しました。
その後はみんなで試食です。
黒千石大豆の鍋炊きおこわ
中華風の濃いめの味付けでとっても美味しい!
チャーシューや椎茸からも良いお出汁♬
黒千石大豆もふっくらと炊き上がっていました。
ほたてのピロシキ風〜トマトソース〜
外はカリッ!中はふわもち!の美味しい生地のピロシキ。
生地のほのかな甘みと具材(ブラックペッパーで味付けされたホタテとプロセスチーズ)のしょっぱさがちょうどいい!
トマトソースにはホタテのヒモが使われています。
ホタテのヒモをソースに使うなんて、家では思いつかないレシピです。
アカモクと野菜のフリット
カレー塩で頂くと更に美味!
旦那がアカモク加工のお手伝いをしているので、家でもたまにアカモクを食べるのですが、正直めんつゆをかけて食べるくらいしかレパートリーがなかったんですよね…
アカモクもいろんな使い道があるんだなと勉強になりました!
初めての料理教室を終えて
お料理教室は初めての経験でしたが、とても手軽に参加できたのが驚きでした。
普段、ホタテは刺身で食べることがほとんど、アカモクはめんつゆで食べるくらい。
ですが、それぞれ色々な使い方ができることを知りました。
黒千石大豆のごはんの素もお土産に頂いたので、家でも炊いてみます!
次回もあるのかな?
あればまた参加してみたいと思います(*^^*)
読んだよ!の代わりにポチっとして頂けると嬉しいです♬